文学座5.6月アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャクラサ)私たちは共に学んだ-歴史の授業・全14課』その5

文学座5.6月アトリエの会『NASZA KLASA(ナシャクラサ)私たちは共に学んだ-歴史の授業・全14課』
その5
                                        in 文学座アトリエ(5/18、22)

作  タデウシュ・スウォボジャネク
訳  久山宏一
演出 高瀬久男


ユダヤ人(ユダヤ教徒)
ドラ(牧野沙也子さん)1920-1941
ラヘルカ(山本郁子さん)1920-2002途中でカトリックに改宗してマリアンナ
ヤクプ・カツ(藤側宏大さん)1919-1941
メナヘム(亀田佳明さん)1919-1975
アブラム(采澤靖起さん)1919-2003

ポーランド人(カトリック教徒)
ゾハ(佐古真弓さん)1919-1985
ルィシェク(川辺邦弘さん)1919-1942
ズィグムント(沢田冬樹さん)1918-1977
ヘニェク(中村彰男さん)1919-2001
ヴワデク(清水明彦さん)1919-2001
名前の後ろの数字は、生没の年代が表示されています。

ヘニェク(中村彰男さん)の場合
意外にも消防士になりかったのですねぇ~という感じのヘニュク。
幼少時代のヘニュクは、賢くポーランド人の男の子一歩前に居て宗教を語る雰囲気でしたが
ソ連軍が侵攻し、カトリック系の建物が映画館に変わり、
ルィシェク(川辺邦弘さん)、ズィグムント(沢田冬樹さん)ヴワデク(清水明彦さん)らと地下組織を作ります。
ところがルィシェクが逮捕されると、彼は司祭の家を泊まり歩き、教会の手伝いをして逃げ回っていました。
独ソ開戦により、ポーランドをドイツ軍が占領し、ユダヤ人の迫害が起こります。
ある日、ルィシェクを密告した犯人だと思い、ルィシェク、ズィグムント、ヴワデクらと
ヤクプ・カツ(藤側宏大さん)の虐殺に加わります。その足で、今度は メナヘム(亀田佳明さん)の家に押し入りドラ(牧野沙也子さん)を
乱暴するルィシェク、ズィグムントの助けをするヘニュク。
その後、穀物倉庫におけるユダヤ人の虐殺に加担します。
ラヘルカ(山本郁子さん)の改宗とヴワデクとの結婚に協力した後は、司祭に成る為に村から出て行きます。
戦争が終わり、逮捕されるヘニュク。目の前には、メナヘムの暴力的な尋問が始まります。
ヤクプ・カツ殺害と穀物倉庫でのユダヤ人虐殺事件について、
メナヘムの暴力によって強制的にされたものだと否定します。
そして、教会の力で難なく釈放されます。
司祭となりズィグムントとの友情、いや共犯者としての付き合いは、
彼の息子の葬儀やズィグムント自身の死まで続きます。
ゾハ(佐古真弓さん)が、一時帰国するとゾハの母親と夫の墓石に案内し、
ゾハからの寄付で亡くなったポーランド人、ユダヤ人・・同級生たちの冥福を祈ることを申し出ます。
ズィグムントの死により衝撃を受けたヘニュクは、仕事に精を出しますが、
その反面トランプでの賭け事などスキャンダルも多く
穀物倉庫のユダヤ人虐殺事件の関与の疑惑まで浮上し、その出所がヴワデクとマリアンナと知ります。
穀物倉庫のユダヤ人虐殺の追悼式典に出席する為に、アメリカからアブラム(采澤靖起さん)が
帰国し再会します。
病気が再発し、同時期に体調を崩したヴワデクと同じ日に葬儀が行われました。

難しい人物ですよね。
暴力と血を浴びた人物でも司祭になれるもんなのでしょうか?!と思いました。
彼の前半生は、自ら選べられた生き方ではなくて、生きる為に集っていた気がします。
普通じゃなく極限に生きた彼ら。
彼の人生の後半は、それでも懸命にすべてを捧げて神に仕えていたと思いますが
やはりその代償は、彼の最期に現れていたと思います。
彼の最期の言葉は「・・神はいなかった」。
こんなに無残な言葉は神に仕える者として、最悪を通り越して無ではなかったのかと
彼には神が見えなかった。それでも最後に彼の本心が見えた気がしました。

そんな小狡さも見えるヘニュクを演じられたのは、中村彰男さん。
連結の子』では犯罪を犯した息子・由起夫(亀田佳明さん)とどう付き合ったらいいのか悩めるお父さん
鉄道模型(笑)別称ツクリテツさんの進さんを演じられていました。

ヴワデク(清水明彦さん)の場合。
荷馬車の馭者になりたいといったヴワデク。
いつもルィシェク(川辺邦弘さん)、ズィグムント(沢田冬樹さん)ヘニュク(中村彰男さん)とつるんでいますが
ソ連侵攻に伴い、社会主義が流れ込んだ時に貧富の差やユダヤ人とポーランド人が仲よく暮らせる世界に共感を覚えます。
それはユダヤ人のラヘルカ(山本郁子さん)への想いもあったことだと思います。
けれどそれは一瞬で、ルィシェクらと地下組織を作ります。
独ソ開戦により、ソ連に変わってドイツ軍が侵攻してくると例の如くルィシェク、ヘニュク、ヴワデクらと
密告者と信じてヤクプ・カツ(藤側宏大さん)を捉えますが、
手は下さす彼らの暴力行為を恐れながら見ていました。
その後メナヘム(亀田佳明さん)の家に押し入る彼らと別れ、
ラヘルカを守る為に自分の家に連れて行きます。
ラヘルカの家族の様子を見に広場にいったヴワデクは、ルィシェク、ズィグムント、ヘニュクが
今まさに関わっている穀物倉庫のユダヤ人虐殺の一部始終を目撃します。
全てが終わったあと、穀物倉庫でドラ(牧野沙也子さん)とその子供の遺体を見つけ葬った後に、
ルィシェク、ズィグムント、ヘニュクにラヘルカの改宗と結婚を宣言し、協力してもらいます。
素直に従うラヘルカは、改宗してマリアンヌと名乗り、ヴワデクとその母とマリアンヌとの生活が始まります。
自分の留守に身重のマリアンヌをルィシェクが連行していくのを見掛け、
マリアンヌを助ける為にルィシェクを銃殺し戦争が終わるまで逃亡生活を続けます。
その間にヴワデクの母は、軍の警察に殺害され家は焼かれてしまいます。
二人の間の赤ちゃんは死産でした。
戦争が終わり、村に戻ったヴワデクの全てのものは破壊され、
かろうじて残ったマリアンナの父の水車小屋で生計を立て始めます。
そこへズィグムントが現れ和解します。
ある日、逮捕されメナヘムの元に連行されたヴワデクは、再会を喜び
ヤクプ・カツの殺害
について自供します。ところが裁判ですべてを覆すこととなります。
けれど水車小屋は壊れ、ヤプク・カツや彼が殺害したルィシェクの亡霊にうなされ酒に溺れるようになります。
マスコミにすべてを語ったヴワデクは、自分たち夫婦をロミオとジュリエットのように語り
司祭となったヘニュクの事を告白したため、嫌がらせを受け、警察の保護を受けることになります。
すでに胃癌の宣告を受けたヴワデク。
マリアンヌとの結婚生活は、すでに破たんしてはいましたが、最期の彼を看取るのはマリアンヌでした。

きっと最初から最後まで、同級生という関係を自然に大事にしていたのは
この方だったんだろうなぁ~と思いつつも、どうも納得がいかないシーンがあって
ルィシェク、ズィグムント、ヘニュクらが行った蛮行を
「済んだことは済んだこと」と一言で済ましちゃうヴワデクの言葉がずっと耳に残っていました。
参加するけど手は汚せないヴワデクの行為もちょっと考えちゃいますけどね
でも、マリアンナに対する一方的だけれど誠意は感じられるし、愛情も感じますが
マリアンナとの亡命中に出産した赤ちゃんを、死産ではあったけれど
マリアンナとしてはヴワデクが殺したんじゃないかと思わせる程、
二人の夫婦間の信頼度は薄かった気がします。
悲しい出来事ですよね。
時代が違っていたら、夫婦にはならなかったかもしれない二人だと思いますが
でもやっぱり最後は夫婦であった気がします。
って、なんかよくまとまってなくてすみません
そんなヴワデクを演じられたのは、清水明彦さんです。
三人姉妹』では、次女マーシャ(塩田朋子さん)と恋に落ちるヴェルシーニンを演じられました。

以上で、感想は終わりです。
誰もが主人公のこの作品。
実はト書きがないそうです。そして台詞はすべて過去形(以前も書いた気がしますが・・)
死者の彼らが蘇って過去を検証するお話。
でも思えば、今日も何処かの国で内戦が起こり、何処かの国で虐殺が行なわれています。
間違った事だと私たちは過去から沢山学んでいるはずなのに・・
なぜか空しい気持ちがざわざわと残ります。
by berurinrin | 2012-06-19 00:12 | 文学座観劇感想